« DrawRectangle と Pen の設定による描画位置 | トップページ | プロジェクトにXMLスキーマを取り込む場合の注意点 »

2012年9月17日 (月)

VS2008 XMLスキーマのプロジェクト取り込み

久々の更新です。今回はVS2003/2005は対象外の話です(VS2010は対象となるか未確認)。

VS2008を使用した場合で、XMLスキーマをプロジェクト内に取り込みたい時に使用するXMLスキーマは、XSDコマンドを使用して生成した方が良い様です。

最初、VS2003のXMLエディタで作成した .xsd ファイルを取り込んでみました。これだと、プロジェクトへの追加時点では、

VS2003作成.xsd取込

本当に .xsd だけが追加されます。このとき、プロパティのカスタムツールには自動的に"MSDataSetGenerator"が指定されない様で、手入力で指定する事により、Designer.csは自動生成されます。

カスタムツール指定後

そしてこの状態で.xsd を編集しようとすると、単純にテキストエディタでの編集となります。

編集画面

一方、スキーマファイルをコマンドツールXSDにて生成した場合は、かなり違って来ます。

XSD自体は、XMLスキーマに従って作成されたXMLファイルからXMLスキーマを作成するツールです。使い方は、スタートメニューに登録されているVS2008のメニューの中から、「Microsoft Studio Tools」→「Visual Studio 2008 コマンド プロンプト」を選んで、XSD (XMLファイルのフルパス名)を指定するだけです(詳細な指定はXSD /?で表示される)。

XSDで作成されたスキーマファイルをプロジェクトに追加すると、

XSDツールで作成した.xsd取込

.xsd ファイルだけでなく、Designer.cs,.xsc,.xss ファイルが自動生成されて、一緒に追加されます。さらに、この.xsd ファイルを編集する場合、XMLスキーマエディタ(?)が起動されます。

編集画面

これは大きな違いですね。ビジュアルに編集出来る事を考えると、この方法でスキーマを取り込む方が断然良い筈です。

本題の話はここまでです。

ところでVisual Studio 2008では、XMLスキーマエディタは搭載されていない事になってます。実際、XMLスキーマを新規に作成しようと、「ファイル」→「新規作成」→「ファイル」で、テンプレートでXMLスキーマを選ぶと、

XMLスキーマエディタ

こんな感じで、テキストエディタでの編集になってしまいます。

すると、XSDコマンドで作成したスキーマを取り込んで、編集する時に起動するスキーマエディタ的な物は、何なのでしょうね?気になるので一応書いておきます。

« DrawRectangle と Pen の設定による描画位置 | トップページ | プロジェクトにXMLスキーマを取り込む場合の注意点 »

覚え書き」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: VS2008 XMLスキーマのプロジェクト取り込み:

« DrawRectangle と Pen の設定による描画位置 | トップページ | プロジェクトにXMLスキーマを取り込む場合の注意点 »